90日で他人に知られずに、自宅で英語力をこっそり伸ばす方法



>> 英語上達メールセミナー (購読無料)

※募集人数 に達した時点で終了します。

2012年08月16日

行儀よくしなさい!を英語で言うと?

今日の表現は、

===========
礼儀(行儀)
===========

です。

英語には、便利な表現がいくつもあって、

そのひとつが、

manners

です。

単語であり、この一語がフレーズでもあるのです。

正しくは、

Don't forget your manners.

の略で、オーストラリア人の友人が子供に使っているのを見て、

その時に教えてもらいました。

日本語でいうところの「マナー」ですが、

これは英語では、必ず、

manners

として、sをつけて表現します。

あしグセの悪い子供に対して、「(コラ!)お行儀よくしなさい!」

という具合ですね。


▼応用編:

他にも、politeが同じ意味として使われるし、

この単語を使っている人も多いと思いますが、

politeは一時的に装ったりする、一時的な礼儀、行儀です。

それに対して、mannersは、

ずっと身についている礼儀、という意味なので、

礼儀正しい、行儀がいい、

という場合は、

have good manners

となります。

覚えておいて下さいね!



同じカテゴリー(英会話)の記事画像
【格言から学ぶ英会話】
同じカテゴリー(英会話)の記事
 それはすごい!を英語4語で言うと? (2013-11-15 11:46)
 英会話:あなたから話してよ!(2語) (2013-11-05 11:45)
 ●相づちの英会話「ほんとっ?」を2語で言うと? (2013-10-30 11:46)
 英会話表現:やってみたら? (2013-10-15 11:43)
 ●ネイティブ英会話:よし、どうなるか見てみよう! (2013-10-11 11:45)
 ネイティヴ英語:カフスを使った英会話? (2013-10-08 11:46)

Posted by パイロット@英語コーチ at 21:00│Comments(0)英会話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。