90日で他人に知られずに、自宅で英語力をこっそり伸ばす方法



>> 英語上達メールセミナー (購読無料)

※募集人数 に達した時点で終了します。

2012年11月20日

英会話表現:playを使うと幼稚英語?

今日の英会話表現は、

以前紹介した「遊ぶ」に対しての質問に答える形で、

・なぜPlayを使うと子供英語になるのか?
・大人が使う「遊ぶ」の表現方法は何か?

について話していこうと思います。

まず、

「なぜ play を使うと子供英語、幼稚英語に聞こえるのか?」

というと、

「私自身がかつてネイティブからそう言われた」

というのも大きな理由ですが、

playはゲームやおもちゃで「遊ぶ」
という使い方が主だからですね。

大人が使えるとしたら、

サッカーやテニスなどの

「スポーツをして遊ぶ」

これが唯一使えるシチュエーションになりますね。

なので、play をゲームやスポーツ以外で
「遊ぶ」として使える、使って違和感がないのは、
小学生くらいまで、という事になるのです。

大人が子供によく使う表現で、

You're always playing video games!

がありますが、これは、

「ゲームばっかりして!(いい加減にしなさい)」

という意味ですね!


▼大人の遊ぶ表現いろいろ:

大人が使う「遊ぶ」は、

hang out、もしくは、

・go somewhere + together
・do something + together

がありますね。

hang outは、若者が使うカジュアル表現、

・go somewhere + together
・do something + together

は、若者言葉というよりも、

大人が使うスマートな表現ですね!

このあたりは、また機会があれば、詳しく紹介しますね!



▼おすすめ英語上達法【無料】:

1:28日間でリスニング力を伸ばす方法

28日間で発音力を伸ばす企画


2:海外情報、英会話フレーズまとめ

“複眼的”英会話ブログ



同じカテゴリー(英会話)の記事画像
【格言から学ぶ英会話】
同じカテゴリー(英会話)の記事
 それはすごい!を英語4語で言うと? (2013-11-15 11:46)
 英会話:あなたから話してよ!(2語) (2013-11-05 11:45)
 ●相づちの英会話「ほんとっ?」を2語で言うと? (2013-10-30 11:46)
 英会話表現:やってみたら? (2013-10-15 11:43)
 ●ネイティブ英会話:よし、どうなるか見てみよう! (2013-10-11 11:45)
 ネイティヴ英語:カフスを使った英会話? (2013-10-08 11:46)

Posted by パイロット@英語コーチ at 11:58│Comments(0)英会話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。